
嗅覚反応分析とは?
嗅覚反応分析(IMチェック)とは、国内外で特許を取得している「香り」をつかった新しい体質分析法です。
8種類の香りをくんくん嗅いで好きな順に並べるだけで、今の心と体の状態をグラフ化

あなたの体質に合ったアロマや食事・運動・生活習慣などがわかります。
また、体質から思考・行動パターンを分析することで、
あなたに合った職場環境や適性、対人トラブルの回避法などもわかります。
- 特徴1 たったの3分!だれでもできるお手軽チェック
-
8種類の香りを嗅いで好きな順に並べるだけなので、お子様~ご年配の方まで、どなたでも簡単にチェックできます
- 特徴2 最も先入観の影響を受けにくい「嗅覚」を利用
-
五感の中で最も先入観の影響を受けにくい「嗅覚」を利用することで、自分でも気づいてなかった不調に気づけます
- 特徴3 心と体の状態を見える化し、あなたに合ったご提案
-
診断結果はグラフで誰でもわかりやすいように <見える化> され、あなたの体質に合ったより良い選択をお手伝いします
嗅覚反応分析でなにがわかるの?
嗅覚反応分析では、今の心と体の状態とグラフをととのえるために必要な対策がわかります。
・
嗅覚反応分析では、不調そのものではなく、根本の原因にフォーカスします。
どんな症状として表れたとしても、根本の原因が残ったままでは、
同じ不調を繰り返したり、ちがった形で不調が出てきます。
「心と体をととのえる」
よく言われていることですが、バランスの良いところにととのえて、
本来もっている自然治癒力を最大限に発揮できるようにサポートします。
・
自然治癒力を高めて健康を底上げするアプローチなので、
肩こり・腰痛や生理不順、甲状腺の不調や不眠、うつ症状など、幅広く対応できます。
ご自身でもまだ自覚していない、未病の段階で対処できるのもいいところ
まずは今の自分を知るところから!
「今の私はどんなバランスかな?」とぜひ気軽にチェックしてみてくださいね♪
どんな対策があるの?
今のあなたの体質に合った食事・運動・アロマ・生活習慣をお伝えします。
いろんなアプローチがあるので、運動が苦手な方は食事から取り入れたり、
アロマが好きな方はアロマを取り入れたり、自分で選択することができます。
受験生のサポートとして活用されている方は、
日々の食事でその子に合った栄養を積極的に取り入れることで、陰ながらサポートされている方も。
見守るくらいしかできないと思っていても、食事や生活面で大切な人のサポートをできるのはうれしいですよね♡
嗅覚反応分析を受けたらどうなる?
巷で流行っている健康法に振り回されなくなります。
たとえば便秘という同じ症状であっても、人によって原因もちがえば、必要な対策もちがいます。
テレビで「便秘にはヨーグルトが良い」と放送された翌日にはスーパーからヨーグルトがが消えますが、
ヨーグルトで改善する人もいれば、改善しないばかりか逆効果になる人もいます。
自分の状態がわからないから、世間の情報に振り回されてしまうんですよね。
(私も長年そうだったので本当によくわかります…)
逆に、自分に必要なことがわかれば、それだけを取り入れればいいので、迷うことがなくなりますね。
嗅覚反応分析の流れ
A~Hの8種類の香りを嗅ぐ
好きな順に並べる (例:A→C→H…)
今のあなたの心と体の状態をグラフ化、グラフを整えるためのアドバイスをお伝えします
あなたの体質に合った「あなた専用のオリジナルの対策」です
対策の中から無理なく取り入れられそうなものを選び、実践してみましょう!
ご希望の方は1~2週間後に再度チェックします
実践の効果をたしかめてみましょう!